< 2005年03月 >
CW
(9)   1 2 3 4 5
(10) 6 7 8 9101112
(11)13141516171819
(12)20212223242526
(13)2728293031  
他のブログ等: 「技術的生存報告記」 「sakito@twitter」 「はてなダイアリー」 「はてな Emacs グループ」

数値主義の本質

数値主義の本質は単に結果の数値を表記する事ではありません。

例えば「売上目標1億」とかは数値主義ではないです。これはスローガンにすぎ なくて数値主義とは言いません。

これを数値主義だと思うから間違うというか失敗する。

数値主義とは入力と出力が正常に数値化してある必要があります。

例えば、「売上を前年度比率1.6倍にする」というスローガンがあり、前年売上 が「1億」であったなら、6000万の売上上昇を必要とします。

3万円のパッケージを売るとして、2000商品前年より売るわけです。一箇月とし て約170商品。

一箇月20日として1日8個。これを単純にノルマとすると失敗すると思う。

売る人数増加とか、販路が拡大したとかならそれを根拠とした売上増加計算が できるはず。人数増加や販路拡大はコストも拡大するので、その計算もできる はず。

この計算は統計と確率の分野になりますが、普通に統計値をつみかさねていれ ばかなり正確に計算できるでしょ。

出力値のみ示してそれを頭割り、とかは数値主義ではない。

つーかそんな間違いする人が本当に世の中にいるってのが信じられない。

Author: sakito Category: /diary/2005 Permalink: Permalink
このエントリーをはてなブックマークする はてなブックマーク数 このエントリーをdel.icio.usに登録する このエントリーを Tumblr する このエントリーに Twitter 経由でコメントする このエントリーに Disqus 経由でコメントする

卒業式「君が代」不起立で50人余り処分へ東京都教委

http://www.asahi.com/national/update/0329/TKY200503290125.html

毎年この時期になると出るニュース。

教員になる時に都と契約を結び、その契約書には業務命令に従う旨の規定があります。

職務規定違反で処分されるのは当然です。

普通の会社だって職務規定違反したらなんらかの処分がある物ですし。

本日の成果

本日の目標は報告書を仕上げる事、および報告書の課題を解消する事でした。

報告書は課題が解消し切れずしあがらなかった。締切りは金曜日の朝までなの でまだ余裕はあるが、今日中に一段落したかったのだが。

まず問題として、現在作成している報告書に対してのぼくの知見が薄いという のがある。ただ知見を深める事を目的とした報告書なので、それは良い。

もっと問題なのは、ぼくがある程度物事を知らない状態でうまく報告を書けな い事です。

分らない事、知らなければならない事を報告するのこそこの報告書の要点であ るのだが、そういう点を記述するのが極端に下手糞。

わからない事をわからない、と記述できる技術が課題。

アンチ数値主義の矛盾

ぼくは数値主義者です。数値なき目標、数値なき結果は無意味だというのが本 来です。

ただし性格がかなりアバウトなのが問題ですが(^_^;;

時々数値主義へのアンチが語られるのですが、矛盾を感じます。

なぜなら数値主義を信奉すると結果の数値が低下する、という議論が多いから です。結局数値を見ているわけで、数値主義の観点がまちがっているだけだと 思います。

たとえば成果主義ですが、成果主義である事は悪い事ではない。ただし、数値 化の徹底が不十分だったり、いいかげんだったりするから問題なのではないだ ろうか。

そもそも数値設定しているのは誰かってのも問題。

数値を設定するのが数値をクリアしようとする本人であり、かつ目的が明確な 数値となっている必要があると思う。

この世界は数値以外で評価などできない。他人とは決して理解しあう事はでき ないのでスローガンとか精神とか、そういうのは他者から評価できない。

でもスローガンの数とか、精神を示すための数値化とかなら評価できる。

精神を示したいなら、毎日トイレ掃除をすると書く、そして計画をする。

毎日なら、一箇月30日。よって30日分の成果ができるはず。掃除時間も測定で きるし、数値化できる点などはいくらでもある。

今日かかった時間より短時間で効率的に掃除できたか。当然効率だって、面積 比率などで測定可能。

結局徹底してないからだめなんだ。徹底する。そのためのツールを整備する。

そこからが重要だろう。

目標と成果には数値が必要だ。数値なき夢など無きに等しい。

Author: sakito Category: /diary/2005 Permalink: Permalink
このエントリーをはてなブックマークする はてなブックマーク数 このエントリーをdel.icio.usに登録する このエントリーを Tumblr する このエントリーに Twitter 経由でコメントする このエントリーに Disqus 経由でコメントする

どうも感覚がずれている

ぼくの感覚がやっぱりずれている。もうこれはなかなか治らないな。。治そう としてないからかもしれないけど。。

治しちゃうとおもしろくない気がしているからかもしれない。

本当はどうでも良い事であまり変化ないだろうにね。

もうちょっとバランスが良い方が収益が上る気がする。

バランス悪すぎるんですよね。

もう一つプロジェクト作成してみようかな

準備として今の内にもう一つプロジェクト作成しておこうかな。

来年あたり盛り上がると良いな、、という期待をもって今年の内に作成して、 ゆっくり準備しておけば良いような気がする。

本当に作成するかはもうちょっと勉強してからにしよう。

Author: sakito Category: /diary/2005 Permalink: Permalink
このエントリーをはてなブックマークする はてなブックマーク数 このエントリーをdel.icio.usに登録する このエントリーを Tumblr する このエントリーに Twitter 経由でコメントする このエントリーに Disqus 経由でコメントする

第4回デジタルアース国際シンポジウム行って来た

http://www.isde-j.com/jp/

雨の中仕事の合間にいってきた。

とりあえず無料のブースは全部まわった。

オークニー

のブースにはオークニーの社長がいてちょっとびっくり。

他のブースではGPSでゴルフ場の案内するPDAサイズのハードが楽しかった。

とりあえず無料展示の場所ではこの分野を知っているとそれほど見る場所ない 気がします。

有料の場所は最初から見る気なし。こういうので有料のやつでまともなのって あまり見た事ない。普通に論文読んだ方が分りやすい。

ぼく英語聞き取り能力低いしな(^_^;;

しかっしかなり短時間でいろいろ聞きましたよ。今後どう訳に立つのか不明で すが。。

まあ何かの訳に立つでしょう。

Author: sakito Category: /diary/2005 Permalink: Permalink
このエントリーをはてなブックマークする はてなブックマーク数 このエントリーをdel.icio.usに登録する このエントリーを Tumblr する このエントリーに Twitter 経由でコメントする このエントリーに Disqus 経由でコメントする

体調不良です

ずっとそんな事言っている。とりあえず今日明日死ぬほどではないが、もう治 らないだろう。

体調に気をつけながらなんとかしていくしかない。

ついに日記に注意書き付けた

この日記それほど真面目に書いてない。はっきりいっていい加減に書いている。

多数の人に読んでもらう事あまり意図してないからなのかもしれないけどね。。

ただ日記の内容は明らかに体調が反映するので、すぐ体調がわかる気がする。

体調悪い時はすぐわかるのかも。文章変だし、かなり酷い事になっているから(^_^;;

まあ公開しないってのも一つの手だけど、公開する事でおもしろい事があるの で、まあ公開しておこう。

Author: sakito Category: /diary/2005 Permalink: Permalink
このエントリーをはてなブックマークする はてなブックマーク数 このエントリーをdel.icio.usに登録する このエントリーを Tumblr する このエントリーに Twitter 経由でコメントする このエントリーに Disqus 経由でコメントする

焦っても無駄なんだけど、やっぱり焦る

時間が必要な事はわかっているのだけど、まさに目の前で問題が発生している と何とかしたいと思います。

でも、今なんとかしようとするとかえって問題を大きくしてしまう。。

焦ったりするけど、すこし黙っているしかない事もある。

ううーー。前からわかっている事なんだから前からちゃんと準備しておけば良 いのだよな。

ぼくの問題だ。

Author: sakito Category: /diary/2005 Permalink: Permalink
このエントリーをはてなブックマークする はてなブックマーク数 このエントリーをdel.icio.usに登録する このエントリーを Tumblr する このエントリーに Twitter 経由でコメントする このエントリーに Disqus 経由でコメントする

ネットで書かれている事の真実性をどう確認するか

娘「つぐみ」を探すブログ

というのが今話題のようです。

そして

デジャブ(by もなみ9歳)

を読むとネットでの真実性をどうやって確認するかが問題になる気がします。

今回は 宮城テレビ

のサイトにで話が掲載されているが、本当に同一の人物なのか、写真が本当に その人物なのかどうやって確認するのだろう。

ぼくはいろいろ調査する方向を知っていると同時に、いろいろと騙す方法も知っ ている。

さすがに警察や税務署に調査されると普通にバレルが、相手が個人レベルなら 自分の情報を出しながら、たとえ調査されても自分本人に決して至らないよう にする事など造作もない事だと思う。別の人に至るようにするか、代理人にま かせておかば良いのだし。

話しは違うが、ぼくは以前マンション展示場に説明会に聞きに行った事がある。 普通の人は単純にその展示場にマンション販売会社のロゴがあれば確かだと信 じると思うがぼくは信じないで、役所の届け出書の確認をした。どうせ金なん て大した事なく調査できるし。

結局マンションは購入しなかったが、購入する場合は近辺の地所の登録関係と か普通に調査すると思う。

ぼくは基本的に臆病で怖がりです。

自分が騙されたり被害に会うのが問題なのではなくて、周りに問題が及ぶのが あまり好きでないのです。

調べる能力は重要です。そして調べる能力は考える能力です。なぜなら、調べ ようと思う事その物が考えていないと発生しないからです。

考える力をどうつけるか。

教育にも通じる、大変奥の深い問題な気がします。

Author: sakito Category: /diary/2005 Permalink: Permalink
このエントリーをはてなブックマークする はてなブックマーク数 このエントリーをdel.icio.usに登録する このエントリーを Tumblr する このエントリーに Twitter 経由でコメントする このエントリーに Disqus 経由でコメントする

障害周りを書く時の難しさ

ネット上で障害周りに関しての記述をする時にどう書けば良いのかとまどう事 がある。

ネットだと書いている自分の姿を見せる手段が限定されるし、読んでいる人も 見れない。ネットで文章を書く時はそれなりに多様なツールを利用しているか ら例え障害があっても良くわからないと思う。パソコンを利用してコンテンツ が作成できるなら、かなりの障害は意外と表には出てこない。

たとえばネット上には結構な数の視覚障害者の作成したコンテンツが存在する。 しかし普通気づかないと思う。視覚障害者であっても、ソフトウェア開発をし ている人もいる。

ちょっと文章がおかしいかな?ぐらいにしか見えない場合が多い。

ぼくの場合、やや自然言語を扱う能力に問題がある。障害と言うわけでは無く、 当然外見的な特徴があるわけでもないし普通に仕事しているので、日常でも問 題になる事はかなり少ない。多少言葉使いが横柄な変人ぐらいにしか思われな い。

でも文章を書く機会が多いので自然言語関係の問題というのはどうやっても出 てきてしまう。これは記憶力とかそういった物とはまったく別の問題なので、 自分でもどうしようも無い部分もある。

結構苦労はする物だが、だれしも何かで苦労しているのだし、あまり関係ない 気がする。

この問題があるからこそ、ぼくの世界に対する好奇心が劣ろえる事がないのだ し、かえって良いのかもしれない、と良く思う。

とりあずぼくは、ネット上で障害周りを書く時は気を使いながらも、多少誤解 を受けてもまあいいかぐらいで、素直な気持そのまま書く方がすっきりするの で、その方向で書こうと思う。

Author: sakito Category: /diary/2005 Permalink: Permalink
このエントリーをはてなブックマークする はてなブックマーク数 このエントリーをdel.icio.usに登録する このエントリーを Tumblr する このエントリーに Twitter 経由でコメントする このエントリーに Disqus 経由でコメントする

CJK

いずれ簡体字、繁体字とかハングルとかも書かなければいけなくなりそう。読 む方は良いとして書く方も良く考えないといかんな。

ぼく外国語の文章書く時、全盲の方がパソコンで文字を書くのと似たような事 をしています。ぼくの知っている全盲の方はコピペのような方式で文章書くの ですが、それに近いです。なのでIMが何でも良かったり。

IMちゃんと利用して外国語の文章書いた事ない。。

日本語書いている時も大した違いはない。ぼく文字読むのは問題ないけど、書 く事と話す事にかなり問題がある。

日本語は幼年時代に訓練受けたけど、外国語はだめだな。。

まあ頑張ろう。覚える能力だけはかなりあるはずなので大丈夫だろう。最終的 には速度だけが問題になると思う。

Author: sakito Category: /diary/2005 Permalink: Permalink
このエントリーをはてなブックマークする はてなブックマーク数 このエントリーをdel.icio.usに登録する このエントリーを Tumblr する このエントリーに Twitter 経由でコメントする このエントリーに Disqus 経由でコメントする

お客様からお金を頂くという事

「よく考えると勉強はお金をもらってやる物なんです」

って日記書いたのですが、このお金だれから受け取るかっていうと当然お客様っ て事になります。

お金を戴いたからにはそれに見あった成果を出さなければなりません。決っし てお客様に損失を出してはいけません。損失を出す事は死に値します。

それだけお金を頂くという事の意味は大きいわけです。

当サイトでもAmazonアソシエイトを利用していますが、情報を提供するのは当 然と考えていて、あくまでこれでの収益は、完全にサイト運営のみにしか当て ていません。

といってもそれど収入はありませんが。サーバ代出したら終了程度ですよ。本 当に。

それでもお金もらっていますから、お客様の利益になるようにしようと勤めています。

当然でしょう、そんな事。

まあお金もらう時は覚悟すべきです。それがたとえ寄付だとしてもです。

ぼくも本当は寄付ぐらい素直に受けたいんですけど、学生の頃に甘く見てちょっ と失敗しましたからそれで(^_^;;

直接会った事のない人から金銭で寄付貰うのがいまだにちょっと不安だったり する。

ちゃんと契約して、自分で返せるあてがある場合以外ではいまだに金銭での寄 付はとりあえず受けない事にしている。

あと趣味は趣味のままにしておきたい。趣味で金銭とると仕事と結合しそうで やだ。仕事でやってる事と趣味でやってる事全然無関係だったりするなら良い けど、どっちも所詮コンピュータ系ですから。切りはなしのけじめみたいな物 です。

まあこれも一つの考え方ですね。

Author: sakito Category: /diary/2005 Permalink: Permalink
このエントリーをはてなブックマークする はてなブックマーク数 このエントリーをdel.icio.usに登録する このエントリーを Tumblr する このエントリーに Twitter 経由でコメントする このエントリーに Disqus 経由でコメントする

このページの先頭へ

copyright (CC-by) 1999-2024 sakito
Powered by pyblosxom. Theme: TheBuckmaker.