< 2009年12月 >
CW
(49)   1 2 3 4 5
(50) 6 7 8 9101112
(51)13141516171819
(52)20212223242526
(53)2728293031  
他のブログ等: 「技術的生存報告記」 「sakito@twitter」 「はてなダイアリー」 「はてな Emacs グループ」

今年もいろいろあった

とりあえず今年の更新は今日までって感じになる。

来年はもうすこしアウトプットを沢山するようにしていこうと思う。

Author: sakito Category: /diary/2009 Permalink: Permalink
このエントリーをはてなブックマークする はてなブックマーク数 このエントリーをdel.icio.usに登録する このエントリーを Tumblr する このエントリーに Twitter 経由でコメントする このエントリーに Disqus 経由でコメントする

Emacs の開発が bzr 上になった

cvs から bzr に変換したようだ。まだいろいろ問題がある感じ。

あれだけ大規模の開発になると結構バージョン管理ツールの変更ってのは大変なので、安定して稼動してくれると良いのだけど。

Author: sakito Category: /diary/2009 Permalink: Permalink
このエントリーをはてなブックマークする はてなブックマーク数 このエントリーをdel.icio.usに登録する このエントリーを Tumblr する このエントリーに Twitter 経由でコメントする このエントリーに Disqus 経由でコメントする

やっぱりプログラムは最高である

プログラムしているのは本当に幸福だ。

コンピュータが存在したのは良いことだ。

コンピュータが存在しなかったら、魔法とかそういった研究してたかもしれないけどね。

Author: sakito Category: /diary/2009 Permalink: Permalink
このエントリーをはてなブックマークする はてなブックマーク数 このエントリーをdel.icio.usに登録する このエントリーを Tumblr する このエントリーに Twitter 経由でコメントする このエントリーに Disqus 経由でコメントする

いったい何を目標にするか

本当に目的とすること、最後にどうなりたいか、を視野に入れて考えないといけない。

本当の最後に何を到着とするのか。

人が持っている時間には限界がある。限界を知った上で何かしなければいけない。

Author: sakito Category: /diary/2009 Permalink: Permalink
このエントリーをはてなブックマークする はてなブックマーク数 このエントリーをdel.icio.usに登録する このエントリーを Tumblr する このエントリーに Twitter 経由でコメントする このエントリーに Disqus 経由でコメントする

組織

人間まったく組織に所属しないというのはなかなか困難な印象を持っている。

ただ、本当に組織のために行動しているかは疑問なことも多い。

組織、というものがちゃんと目的をもっているのかも疑問な場合もある。

とりえず、組織は速度の速い組織と遅い組織があるり、以外と速い組織しか知らなたったりすると、遅い組織の行動が結構理解できなかったりする。

組織そのものになるってのもまあ有りなのかもしれない。

Author: sakito Category: /diary/2009 Permalink: Permalink
このエントリーをはてなブックマークする はてなブックマーク数 このエントリーをdel.icio.usに登録する このエントリーを Tumblr する このエントリーに Twitter 経由でコメントする このエントリーに Disqus 経由でコメントする

結構細かい部分は曖昧だったりする

細かい部分は曖昧になりやすい。つっこんで調査しないといけない。

Author: sakito Category: /diary/2009 Permalink: Permalink
このエントリーをはてなブックマークする はてなブックマーク数 このエントリーをdel.icio.usに登録する このエントリーを Tumblr する このエントリーに Twitter 経由でコメントする このエントリーに Disqus 経由でコメントする

とにかくやりとげること

途中で何かあってもやりとげる価値があるなら、やりとげる。

自分にとっての価値は外部からの価値とはまた別の物がある。

時間がかかりすぎてしまうなら、あきらめるのも手だけれども、やりとげる事が可能な範囲ならちゃんとやりとげるべきだと思う。

Author: sakito Category: /diary/2009 Permalink: Permalink
このエントリーをはてなブックマークする はてなブックマーク数 このエントリーをdel.icio.usに登録する このエントリーを Tumblr する このエントリーに Twitter 経由でコメントする このエントリーに Disqus 経由でコメントする

翻訳とはどうあるべきなのか

翻訳する場合、元の作者の書いた文章を尊重するのは当然の大前提。

ただ、本当に直訳だと、意味が不明になるので、意味をちゃんと取った訳にする方が良いと思っている。

基本的には意訳になると思うけれど、だからと言ってあまり元の文意をけずってしまったり、並び順を変えるのはどうかと思われる。

ギャグとかをどう訳すべきかってのは大きな課題な部分もありますね。

シェークスピアとか原文はかなりおやじギャグの連続だけど、普通に訳したらまったく意味不明ですし。

翻訳というのは本当に難しいです。

Author: sakito Category: /diary/2009 Permalink: Permalink
このエントリーをはてなブックマークする はてなブックマーク数 このエントリーをdel.icio.usに登録する このエントリーを Tumblr する このエントリーに Twitter 経由でコメントする このエントリーに Disqus 経由でコメントする

何かを推進するには恥をかくことも必要

はずかしくもて良いぢゃないか、人に見せないと意味なんてないし進まない。

とにかくやりとげないといけない。

見せて批評を受けるべき。

Author: sakito Category: /diary/2009 Permalink: Permalink
このエントリーをはてなブックマークする はてなブックマーク数 このエントリーをdel.icio.usに登録する このエントリーを Tumblr する このエントリーに Twitter 経由でコメントする このエントリーに Disqus 経由でコメントする

アウトプットアウトプット

もっと簡単にアウトプットできる仕組みを作らないとだめだね。

いかに簡単にアウトプットするかが重要。

アウトプットした事しか実にならないのだから。

Author: sakito Category: /diary/2009 Permalink: Permalink
このエントリーをはてなブックマークする はてなブックマーク数 このエントリーをdel.icio.usに登録する このエントリーを Tumblr する このエントリーに Twitter 経由でコメントする このエントリーに Disqus 経由でコメントする

このページの先頭へ

copyright (CC-by) 1999-2024 sakito
Powered by pyblosxom. Theme: TheBuckmaker.