< 2025年02月
CW
(5)       1
(6) 2 3 4 5 6 7 8
(7) 9101112131415
(8)16171819202122
(9)232425262728 
他のブログ等: 「技術的生存報告記」 「sakito@twitter」 「はてなダイアリー」 「はてな Emacs グループ」

電子機器交換

だいたい電子機器類4〜5年程度で点検して、必要に応じて交換している。

今回はネットワーク機器だとルータ、ハブを交換した。

キーボードも交換してみたが、少し自分の手が劣ろえている気がする。前と同じ製品だとだめかもしれない。

音響機器はアンプだけ変更してみた。スピーカーを交換するか悩んだが、結局交換しない事にした。

今利用しているUSB DACがいまいち微妙なのだが、交換するほどでもない。

あとどうにかしたいのはゲーミングPCなのだが、部品交換はしているのでまだまだ大丈夫かな。

まあ、電子機器は調子悪くなる前に交換するのが重要だと思う。

Author: sakito Category: /diary/2025 Permalink: Permalink
このエントリーをはてなブックマークする はてなブックマーク数 このエントリーをdel.icio.usに登録する このエントリーを Tumblr する このエントリーに Twitter 経由でコメントする このエントリーに Disqus 経由でコメントする

冬場の日光浴重要

太陽にあたらないと精神状態とか体調に問題が発生する率高くなる。

寒いので外でない事も多くなりがちなので、非常に注意しないと、かなり問題になりやすい。

とにかく、意識して日光を浴びるように考えないといけない。

閉じこもっていても生活できてしまう状況が多いが、こればっかりは人間の仕組みとして仕方ない。

Author: sakito Category: /diary/2025 Permalink: Permalink
このエントリーをはてなブックマークする はてなブックマーク数 このエントリーをdel.icio.usに登録する このエントリーを Tumblr する このエントリーに Twitter 経由でコメントする このエントリーに Disqus 経由でコメントする

胃とか弱ってきてる

あまり刺激物取らないように注意しないとだめな感じ。

特に冬はまずいのかも。

胃薬系、相性良い物探しておかないとだめかな。

Author: sakito Category: /diary/2025 Permalink: Permalink
このエントリーをはてなブックマークする はてなブックマーク数 このエントリーをdel.icio.usに登録する このエントリーを Tumblr する このエントリーに Twitter 経由でコメントする このエントリーに Disqus 経由でコメントする

急に寒い

1月にしては暖か目の日が続いていたが、急に寒くなった感じ。

急激に来ると体調微妙になる。

乾燥とかもしているみたいで、喉が微妙。

風邪ではないみたいだが、喉が微妙なので喉飴なめてるが、効果ある物はかなり効果あって良い。

気休めでなく、ちゃんと効果あるのは、さすがだな、と思う。

まだ寒い日がつづくみたいなので、十分注意したい。

Author: sakito Category: /diary/2025 Permalink: Permalink
このエントリーをはてなブックマークする はてなブックマーク数 このエントリーをdel.icio.usに登録する このエントリーを Tumblr する このエントリーに Twitter 経由でコメントする このエントリーに Disqus 経由でコメントする

明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします

連休結構忙しかった。

いろいろ作らければいけない物があったので、結構な作業量になってしまった。

副産物で公開可能な物はgithubに公開したりしていたが、公開するとなるといろいろ考えてしまう。

どうせ誰も見ないので、どうでも良い事な気がする。

新ためて思ったのは、1日の作業は6時間程度が良いな。8時間とか仕事しすぎ。

Author: sakito Category: /diary/2025 Permalink: Permalink
このエントリーをはてなブックマークする はてなブックマーク数 このエントリーをdel.icio.usに登録する このエントリーを Tumblr する このエントリーに Twitter 経由でコメントする このエントリーに Disqus 経由でコメントする

このページの先頭へ

copyright (CC-by) 1999-2024 sakito
Powered by pyblosxom. Theme: TheBuckmaker.