< 2002年03月 >
CW
(9)      1 2
(10) 3 4 5 6 7 8 9
(11)10111213141516
(12)17181920212223
(13)24252627282930
(14)31      
他のブログ等: 「技術的生存報告記」 「sakito@twitter」 「はてなダイアリー」 「はてな Emacs グループ」

更新

Emacs21 on Mac入門から中毒まで

http://sakito.jp/detail/emacs/emacs21.html

Finkの利用方法

http://sakito.jp/detail/unix/fink.html

すこし追記しました。

以外と時間がなかった(^_^;

途中でPython-modeの再設定してたらPythonで遊んでしまったからかも。。

Emacs MLの案内は、egroupsのペイジそのままでもかまわない感じなので、そのままです。

近況

人と会ったりいろいろしていた。

家の中にいる時間が少ないな。。。

postgresはインストールしたけど、設定がまだだ(^_^;

あとで時間あったらやるかもしれず。。

Author: sakito Category: /diary/2002 Permalink: Permalink
このエントリーをはてなブックマークする はてなブックマーク数 このエントリーをdel.icio.usに登録する このエントリーを Tumblr する このエントリーに Twitter 経由でコメントする このエントリーに Disqus 経由でコメントする

DB

Finkにpostgresqlがいつのまにか入ってた(^_^;

きずいてなかった。

明日か明後日にでも入れてみます。

しかし、MySQLとおしゃべりするのとpostgresqlとおしゃべりするのはどっちがおもしろんだろうか。。。。

XML

XML-DBもいくつかでてる見たい。

xindice

http://xml.apache.org/xindice/

apache プロジェクトによる実装。

XMLPGSQL

http://xmlpgsql.mediafront.co.jp/

postgresqlでXMLをあつかう事だきる。

既存のシステムを残しつつなので有用そう。

商用でないならこんな感じかも。

むーーー難しいな。。。とりあえず動かしてみてから考えるかも。

Author: sakito Category: /diary/2002 Permalink: Permalink
このエントリーをはてなブックマークする はてなブックマーク数 このエントリーをdel.icio.usに登録する このエントリーを Tumblr する このエントリーに Twitter 経由でコメントする このエントリーに Disqus 経由でコメントする

Emacs

本日より

macemacsenメーリングリストを公開します。

http://www.egroups.co.jp/group/macemacsen

もしご興味あるようでしたら参加してみてください。

Mac特有の事象というのがありますが、その情報は分散されてしまって、情報の共有化がされていないのが現状だと思います。

そこで開設に踏み切りました。

力不足の部分が多々ありますので、ご協力のほどよろしくお願いいたします。

案内ペイジは週末に作成いたします。

本日はおしらせのみという事で。

では。

Author: sakito Category: /diary/2002 Permalink: Permalink
このエントリーをはてなブックマークする はてなブックマーク数 このエントリーをdel.icio.usに登録する このエントリーを Tumblr する このエントリーに Twitter 経由でコメントする このエントリーに Disqus 経由でコメントする

更新

Fiknの利用方法

http://sakito.jp/detail/unix/fink.html

を作成。

さすがに短時間だとこれぐらいしかかけない。。。

かなり省略して書いているが、また必要になったら書き足します。

Emacs

HTMlはSGMLモードに統一しようかな。。。

でもSdoc-modeとぶつかるらしい。。。

これは少しこまる。

といってyahtmlはあまり利用しないので。。。

むーーーなんとかならないかな。。。

近況

メーリングリストに入りまくってる。

でもほとんどよむだけになりそうな感じだけど(^_^;

たまに反応しないとおもしろくないかも。

Author: sakito Category: /diary/2002 Permalink: Permalink
このエントリーをはてなブックマークする はてなブックマーク数 このエントリーをdel.icio.usに登録する このエントリーを Tumblr する このエントリーに Twitter 経由でコメントする このエントリーに Disqus 経由でコメントする

Emacs

wlの色カスタマイズにかなりの時間を裂く(^_^;

アホである。。。

しかし楽しいな。。。

カスタマイズオタクのようだ。

移行

未だに一部のファイルがOS 9側にある。

もともと利用していたメイルソフトがArenaなのだがこれのメイル移転がすんでいなかった。

とりあえずできたので、報告。

まずはQKCでJISに変換。

fink install qkc

qkc -eu /path/to/mailbox

そのあとで、

formail -Ydes procmail -f- < path/to/mbox.txt

で問題ない。

しかし、ぼくはMH形式でなくてMaildir形式に移行した。

http://untroubled.org/mbox2maildir

を使ってすべてMaildir形式にしてしまった。

これをとおすときも、ちゃんとQKCをとおす事は必須条件。

ほとんどのファイルをQKCでJISにしている。

ちゃんとバッグアップとった上でやっているけど。。。

Webだけがなぜか一部まだSJISである。。。

まあ、あとでなおすかもしれない。。

XML

UTF-8に本格的に対応すべきだと考え中。

まあなんとかなるでしょう。

Relaxに移行する。。。ってかDTDがよくわかってないのはかなり問題。。

って事で勉強しよう。

Author: sakito Category: /diary/2002 Permalink: Permalink
このエントリーをはてなブックマークする はてなブックマーク数 このエントリーをdel.icio.usに登録する このエントリーを Tumblr する このエントリーに Twitter 経由でコメントする このエントリーに Disqus 経由でコメントする

wlの色のカスタマイズにこりはじめた(^_^;

M-x list-colors-display

で色をみながらカスタマイズ。

Macの場合、WinやLinux環境よりも全体的に色が淡いので、なかなか難しい。

wlのデフォルトのlightにしても薄いのでカスタムしないとよみずらいと思う。

しかしカスタムはなかなか面白い。。。

自分仕様だしね。。。

Macにあわせてつくられてないからこういう楽しみが発見できる。

むーーー

fink充実してきてる。postgresqlがないのはなぜだろう?

自分でインストールもできるので問題ないけど、不明。

pythonをもっといじくらないと時代にとりのこされてる(^_^;

英語をちゃんとよまないからだな。。。

ぼくは英語はやっぱり小説よむ事からはじめた。

ラブクラフトとか、ポーとか。。。

そういので読むのがやっぱりいいかも。

基本的に英語の小説読みのが一番ためになる。

Author: sakito Category: /diary/2002 Permalink: Permalink
このエントリーをはてなブックマークする はてなブックマーク数 このエントリーをdel.icio.usに登録する このエントリーを Tumblr する このエントリーに Twitter 経由でコメントする このエントリーに Disqus 経由でコメントする

MySQLを再度インストール

午後6時過ぎ

MySQLを再度インストール

http://www.mysql.gr.jp/

http://www.devshed.com/Server_Side/Administration/BuildingOnOSX/page1.html

http://www.atmarkit.co.jp/flinux/index/indexfiles/mysqlindex.html

finkでも可能。

日本語のとりあつかいはあまりテストしていない。

いまemacsでsql-mysqlしたら、mysqlにパスがとおっていないといわれる。

emacsは/usr/bin:/bin:/Users/logonname/ だけにしかパスがとおっていないためのようだ。

この設定どうすればいいのかな??

tcshrcでもbashrcでも、shrcでもないし。。。

どこからこのパスもってっきてるのか不明です。。。

すこし調べないのだめそう。。。

leafnodeのインストール設定完了

午後10過ぎ

leafnodeのインストール設定完了

fink install leafnode

/sw/etc/leafnode/config

の設定はサーバの設定だけで問題なし。

expire期間を眺めに設定しておいた(半年ぐらい(^_^;)

sudo -u news fetchnews

すこし時間がかかるので待つ(&つけるのがいいかも)

/sw/var/spool/news/leaf.node/groupinfo

に読めるニュース一覧ができます。

cat groupinfo | more

で見るとかなり時間かかる(^_^;

まあ好きなもの選択してください。

ぼくの場合WLで読むので

.forldersに

+fj.comp.lang.java

+fj.comp.xml

などと設定。

wlを立ち上げてwlをオンライン状態にする。

/sw/var/spool/news/interesting.groups/

以下に購読するニューズグループの名前のファイルができる。

再び

sudo -u news fetchnews

しばらく時間がかかるが取得される

wlでNNTPフォルダを開く、もしくは更新すれば読める。

これで快適オフラインニュース読みができる。

また投稿もleafnodeにする。

オンラインになったら送信してくれます。

ちゃんとMessage-IDの設定をしないとだめですけど。。

Author: sakito Category: /diary/2002 Permalink: Permalink
このエントリーをはてなブックマークする はてなブックマーク数 このエントリーをdel.icio.usに登録する このエントリーを Tumblr する このエントリーに Twitter 経由でコメントする このエントリーに Disqus 経由でコメントする

XML-DBに関してはさっさとSourceforgeいって検索。

http://exist-db.org/

があった。

実装がJavaなので動くかも。。。

αバージョンなので、安定性は保証されていないが。。。

週末にでも実験してみよう。

これとBXSとか組み合わせて、完全XMLってのもありかも。

Cocoon2の仕様がまだ理解してない(^_^;

ここらへんまとめておかないと。。。

ってか自分がかなり使う技術がこれだとヤバいかも。。。

もう少し真剣にやらないとだめだな。。

PyUnitはPython2標準添付なので、使ってみる。

log4pyと組み合わせるのが手だな。。。

Javaの場合privateメソッドはテストしないのが普通だと思うんだけど、Pythonの場合無理やりテストできてしまう。

でもやらないほうがいいのかな??

ここらへん切り分けがうまくできてない。

あとprefixとかpostfixとかの話がたまに出る。

なぜか今の所は99%がC言語なので、言語規約がCライク。。。それもMFC...

って事で、m_とかつく。。。

やめてくださいお願いします。

汚い。。。

ってか設計はまともなので、いらないと思うんだが。。。

訂正

privateメソッドはテストしないー>Junitではテストしない。log4Jの出力でテストする。

今のところはー>今関わってるプロジェクトは

誤解されそうなので。

ニュース

CNETによると

http://japan.cnet.com/News/Infostand/Item/2002-0319-J-7.html?mm

ノートンシリーズが完全OS X対応のようです。

[Python-ml-jp 1222]より

Python 2.2.1c1 がリリースされた模様

http://freshmeat.net/releases/72799/

[DP/ML:1414]からの一連の投稿

面白い。ぼくはPythonでやってみるかな。。。

メモ

ローカルのMySQLが不安定。インストール設定しなおそうと思う。

時間があるうちにやっておかないとあとで困るかも。。

でもデータベース知識がやっぱりぼくは低い。。。

ここ弱いところなんです。。。

ひとりごと

むーーー予定たてすぎた(^_^;

少しけずろう

Author: sakito Category: /diary/2002 Permalink: Permalink
このエントリーをはてなブックマークする はてなブックマーク数 このエントリーをdel.icio.usに登録する このエントリーを Tumblr する このエントリーに Twitter 経由でコメントする このエントリーに Disqus 経由でコメントする

今週はちゃんと休めるらしい(^_^;

ということでインストールするものを決めておこうと思う。

leafnode

 NNTPサーバ。自分ところでたてて、プロバイダのネットニュースもらってオフラインで読める。

 以前ちがうサーバいじったことあるけど、これはfinkでいれられるので。。

fink install leafnode

unstableです。

log4j

JavaのログAPI。これは必須だと思う。

忘れてはいけないのはPythonのツール類。

log4py

 log4jのPythonへの移植。ほぼ同じ感覚で使える。

 これを使っとけばあとでデバッグ用メッセージ削除するなんて全時代的な事しなくてもすみます。

うーーん他にもたくさんいれたいものがある。

JapaneseCodecsの 1.4.4をまだいれていないので現状うまく日本語処理ができていない。

これは早急に対処したい。

PyJUGのニュースでPYMの存在を初めてしる。。。恥

あんまりこういうの追っかけてないから。。。つい現状に満足しがち。。。

って事で使ってみようと思います。

他になんか忘れてることあるのかな??

TeX類は現状いれようと思わない。。

もうTex忘てるし(^_^;

XMLで満足している。。。

XML DBってどれがいいのかな。。。Open Sourceで安定してるのってあるのかな??

商用ではいくつか知ってるんだけど。。。。

XSLをまだつかいこなしてないし。。。

あとはXQueryとかの勉強もしないといかん。

そもそもSQLほとんどしらんからな。。。しかしMySQLにSQL打つ練習。。そのうち慣れるかも。。

pcl-cvsの反応が遅い。

なんか設定がおかしいかもしれない。

しかしなんでこんなに遅いんだろう??原因不明

pcl-cvsないと文書かきずらい。。

Author: sakito Category: /diary/2002 Permalink: Permalink
このエントリーをはてなブックマークする はてなブックマーク数 このエントリーをdel.icio.usに登録する このエントリーを Tumblr する このエントリーに Twitter 経由でコメントする このエントリーに Disqus 経由でコメントする

ftpは全てlftpです

http://lftp.yar.ru/

これはかなり便利!!

mirror -R でアップロードしている。

バイナリ、アスキーは自動で認識するので、ローカル環境でちゃんとしとかないとファイルが壊れたりするけど、それは自分のミスなので(^_^;

ぼくは大量に文書を書く人間なので、ファイル管理は基本的にCVSでやっている。

またただのテキストだとまったくあとで役に立たないので、XMLで書くことが多い。

以前はDocBookとかで書こうとして仕様がよくわからなくて挫折(T_T)

今は

SmartDoc

http://www.asahi-net.or.jp/dp8t-asm/java/tools/SmartDoc/index_ja.html

で書いている場合がほとんど。

ぼくの場合JISで書かれた文書が現在は多い。

でもUFT-8化すべきかな。。UTF-8ってあんまり好きでもないけど。。。

とりあえずもうすこし研究してからにしよう。

●夕方

antの最新版をインストールする。

っていってもfink install antだけど(^_^;

以前はコンパイルして入れたけど、なるべく楽したいですし。。。

bashならばrehashするだけです。

(Terminal再起動でもよい)

Terminalで

ant

とうって

Buildfile: build.xml does not exist!

Build failed

とでれば大丈夫です。

あとでjunitもいれておこう。。

●22:00

という事でjunitもインストールした。

これもfink install junitで。。

unstableなので

/sw/etc/fink.conf

を編集する必要がある。

cd /sw/etc

sudo emacs -nw fink.conf

Treesの部分を

Trees: local/main stable/main stable/crypto local/bootstrap unstable/main unstable/crypto

とする。

インストール後はrehash(もしくはterminal再起動)を忘れずに!

java junit.swingui.TestRunner

で起動すれば良い。

初期のままだとsampleなどにclasspathはとおっていないので注意。

Author: sakito Category: /diary/2002 Permalink: Permalink
このエントリーをはてなブックマークする はてなブックマーク数 このエントリーをdel.icio.usに登録する このエントリーを Tumblr する このエントリーに Twitter 経由でコメントする このエントリーに Disqus 経由でコメントする

このページの先頭へ

copyright (CC-by) 1999-2024 sakito
Powered by pyblosxom. Theme: TheBuckmaker.