< 2006年01月 >
CW
(52) 1 2 3 4 5 6 7
(53) 8 91011121314
(54)15161718192021
(55)22232425262728
(56)293031    
他のブログ等: 「技術的生存報告記」 「sakito@twitter」 「はてなダイアリー」 「はてな Emacs グループ」

こういう能力は何と言うのだろう

たとえば、ある会社の名前を見たらその会社の事を調べたくなる、と言うのは 何と言う能力なのだろうか。

たとえば NTT DoCoMoという会社名を見て、その会社名は誰が考えたのか、いつ 付けられたのか、どんな理由で付けられたのか疑問に思うのが普通なのではな いかと思うのだが、あまりそう言うふうには考えないのだろうか?

わたしは、気になった会社、気になった製品といった物はメモしておいてかな り詳細に調査する事がある。

会社に関しては大量保有報告書などの収集はごく普通で、その他の届け出書類 で手に入る物をあらかた集めてみる事もある。

一部の書類は当然取得にお金がかかったりするが、あまり気にしない。

大量保有報告書は意外とおもしろい。なんと言うか。。。いろいろ見えてくる 場合もある。まあこの資料だけだと分析はできないので、他の資料も必要だけ ど。。

別に株式投資とかしないのだけど。。

こういったある意味ヤジウマ的な好奇心ってのはや好奇心って呼ぶだけでは収 まらないような気がする。

一つには想像力ってのが必要だと思うし、他にもいろんな能力が必要な気がし ている。

そしてこういった能力は多数の事を知っておき、アンテナをはっておくのに必 要な能力なのだと思う。

さてこういった能力はなんて呼べば良いのだろう。

物事には名前が重要。名前ない物は人に教える事ができないのだし。なんか適 切な名前があるはずなんだが。。

Author: sakito Category: /diary/2006 Permalink: Permalink
このエントリーをはてなブックマークする はてなブックマーク数 このエントリーをdel.icio.usに登録する このエントリーを Tumblr する このエントリーに Twitter 経由でコメントする
以下はゲストコメント可能です。名前とメールアドレスは任意の物を入力していただいてかまいません。
blog comments powered by Disqus

このページの先頭へ

copyright (CC-by) 1999-2024 sakito
Powered by pyblosxom. Theme: TheBuckmaker.