人は人を巻き込んでこそ成長する
成長とは相互作用だ。相互作用が発生しなくなったら成長はしない。どのよう に相互に作用をおよぼすか。それが重要だ。
現状維持はない。前にすすむか後ろに下るか。どちらにしても動く事。そして 人とかかわる事。
人は成長しなければならないし、できる物だ。
わたしは近づきたいのだ。その場所に。
人生に意味があるかないかなど
意味があると信じるか、それとも意味を考えないか。意味を創ろうとするか。
意味は創る事の方が良いのかもしれない。
< | 2006年04月 | > | |||||
CW | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
(13) | 1 | ||||||
(14) | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
(15) | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
(16) | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
(17) | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
(18) | 30 |
成長とは相互作用だ。相互作用が発生しなくなったら成長はしない。どのよう に相互に作用をおよぼすか。それが重要だ。
現状維持はない。前にすすむか後ろに下るか。どちらにしても動く事。そして 人とかかわる事。
人は成長しなければならないし、できる物だ。
わたしは近づきたいのだ。その場所に。
意味があると信じるか、それとも意味を考えないか。意味を創ろうとするか。
意味は創る事の方が良いのかもしれない。
自動化ができてないと失敗するし、ましてやる気さえおきなくなってしまう。 人間はめんどうな事は嫌いなのだ、という事は知らないといけない。
ものごとを設定するとき、人間がなまけるのだという前提で設定する。そうし ないと、だめだ。
設定する側は結構がんばりやが多いので平気な事でも他人はやらない、という 事を認めなければ、、ならない。
人はどうやっても興味の分野が移動する。そうすると専門以外の知識を忘れて いってしまったりする。
たんに能力の問題と言われてばそれまでなのだが、、限界はある。
しかし、、コーディング関係ぐらいは瞬殺できないと力不足でしかないな、、 と思う。
力不足なのかな。。
Mac OS Xという幸福がある。やはりMac OS Xを使うと開発が楽だ。
圧倒的に楽なのが実感できてしまって、他のプラットフォームを使うとつらく なるな。。
おそらく使った事がない人には理解できない気がする。
とりあえず月末が来ましたね。まあ疲れは出てるみたいだけど新人は案外大丈夫そう?
確認ミスです。寝落ちしました。朝も忙しくて自分の日記見てないと言う。
結局ローカル環境でしか動作確認しなかった自分がわるいです。もしわけない。
人間が金を産む。人件費はかけてなんぼである。
しかし人間を増加させる場合、その能力が重要だ。金をはらうなら、その金に 見合う仕事をしてもらう。時には金以上の仕事をしてもらえねばならない。
システムであればスケーラビリティは技術は必要だがそれなりに確保する事が 可能だが、人間でどれほどスーラビリティがあるのか不明だ。
教育期間がそれなにり必要なのが最大のネックなのか。
どのような組織であっての人材確保が問題であるが、案外やり方があると思える。
ノウハウってのが重要なのか。
実際何を解決すべきなのが、今わたしはわかっていない。それが問題だ。
ビジネスでもっとも重要な事はどのようなビジネスでも失敗はあると言う事を 認める事だ。
ビジネスをやるには未経験の方が良い事もある。そして実際に新規のアイデア はその分野の未経験者が開拓したりする。しかし人は経験無くして正しい判断 はできない。その場合最初の失敗はほとんどの場合必然だ。
これは酷い現実だが、認める事から始めなければならない。
信じる事は一つだ。3回目には成功するという事を信じれば良い。
であれば、いかに3回目までを速度を出して実行できるかが鍵となる。
全ては速度なのだ。
速度を出すには行動する物全員が同じ情報を持たねばならない。情報の共有は 現在はBlogを利用すれば良い。
社内SNSは必須と言えようか。
また外部への公的発表もBlogで良いだろう。興味がある人がちゃんと見る。
こうした準備をすれば比較的行動の速度があがる事になる。
社内ツールは外部へのサービス化にも利用可能になる。そして情報は資産だ。
ためて利用する。ためるのは極力自動的に溜るようにする。毎日こつこつこつ こつ行動すればたまるようにする。
そして最後にビジネスに重要な事は覚悟だ。最後までやりぬく覚悟が重要だと 言う事になる。
本当に本気で物事をやるならば、最後までやりぬけるように準備する事が重要 だ。
やりぬいて失敗した場合に破産しないようにする事。やりぬいて失敗しても痛 手にならないようにすること。
借金は極力無い方が良い。できるだけ初期投資は抑える事。
この世界のビジネスは結局サービスでできている。物によっては初期投資は必 要ない。
会社のかたすみでやっても軒下でやっても成功すれば良いのだ。
かっこつけるな。どろを食えば行きていける。
対応した正式版がリリースされている。とりあえずコンパイルが通過するよう だが相当苦労するのでだめだ。
とりあずバイナリが配布されたらそれを利用するのがおすすめだ。
他者に成果が自慢できないとやろうとしないのだろう。Blogは見えるからね。 結構良いわけだ。
Webに文書を置くのも見てもらえる。
どうにしても見てもらえるようにした方が良い。反応が近い方が良いのだな。
どう近い感覚を魅せるかが重要。って事だろうな。
常に自信を持ってやりたい物だ。大きな事を言ったら実現しちゃおうと思えて くる。
時々凹むのがな、そのあたりに小者感があるな。
これだけBlog人口が増加しても意味がほとんどの人にはやっぱり理解できない ような感じ。
そして今Blogを利用できてない人はこの先もちゃんとBlogが理解できるのかは不明。
他者と関係する事によってのみ知識や経験が増加する。自分がアウトプットを 出すにはインプットが十分に必要であり、アウトプットが出せない事からイン プットの探究が開始される。などと言う事は理解できないのかもしれない。
日記ってのは結局自分のためであり、自分を自分で育てる事に興味がなければ あまり意味がない物なのだろう。
与えられた物だけで、遊ぶなら、先はそれほど長くなく、先が予想できる。きっ ともしかしたら、その方が安心なのかもしれない。
自分がどこに行きつくのか不安な方がちょっとぼくが楽しいのだけど。
それなにり修羅場というか、不測の事態を解決した経験がないと理解できない のかな、、って少しだけ思います。
ぼくがぼくである事の証明のために少しだけ書いてみる。
新人歓迎会ってのをやった。歓迎会みたいなのってやっぱり必要だねって思う けど、夜遅くなるのがちょっとキツい。
それと水曜日に歓迎会やるのは翌日がキツい。
copyright (CC-by) 1999-2024 sakito
Powered by pyblosxom.
Theme: TheBuckmaker.