< 2006年07月 >
CW
(26)       1
(27) 2 3 4 5 6 7 8
(28) 9101112131415
(29)16171819202122
(30)23242526272829
(31)3031     
他のブログ等: 「技術的生存報告記」 「sakito@twitter」 「はてなダイアリー」 「はてな Emacs グループ」

web Emacsとか

自分で拡張できるって事だよね。それがWeb APIの流れなのかな。なんとなく違 う気もしてきた。

Emacsって結構閉じている気がするし。

閉じてしまうのはまずいのかな。

本気で一日一アイデア出そうかな。その方が良いような気がしてきた。

結局でもアイデアってよりも、ユースケースを捜す方が適切なような気がする。 それを誰がどうやって何の目的で使うのか。

作ってから使う人を捜すモデル、つまり後で儲けるモデルってのがいつまでも つのかが良くわからない。

というか結局何もしないというか結局何もする気がないのがいけないのだろう ね。。

値段じゃないんじゃないかな?

秀丸 とか Becky! とか Windows OS とかべつに無料にしても金とってもシェア にあまり変化ないんじゃなかろうか?と思う事がある。

Macの世界では無料か有料かであきらかにシェアが変化する種類のソフト多いけどね。

でもOmni系ソフトは金とってても無料にしてもきっとシェアは変化ないと思う のですよ。正直。

ThunderbirdとかFirefoxとはかは無料だからシェアがあるのであって有料だっ たら無理だよね、今のシェアを保持するのは。

使ってみようって気にそもそもならないからね。

Google Calendarはきわめてすごいと思うが、普通の人がつかえてないからね。 また英語版しかないのが一番の原因なんだろうけど、それでも普通の人は使え てないね。

結構Webアプリに慣れてないと使いこなせない。

mixiやblogがはやった事でだいぶWebアプリに慣れた人が増えたけど所詮はそれ 以上ではない。

結構Webアプリの概念て難しいみたいだしね。

まあ普通のアプリケーションの概念だって難しいみたいだけど。

でもWeb上でリアルと同じにするのは無意味だしな。。どうすりゃいんだろう。

Author: sakito Category: /diary/2006 Permalink: Permalink
このエントリーをはてなブックマークする はてなブックマーク数 このエントリーをdel.icio.usに登録する このエントリーを Tumblr する このエントリーに Twitter 経由でコメントする
以下はゲストコメント可能です。名前とメールアドレスは任意の物を入力していただいてかまいません。
blog comments powered by Disqus

このページの先頭へ

copyright (CC-by) 1999-2024 sakito
Powered by pyblosxom. Theme: TheBuckmaker.