いろいろ新しい試みをプライベートだとしている
なかなか世の中に出せないというか、なかなか難しい感じだが、新しいチャレンジというのは常にしようとしている。
知識が遅れたりはたまにするのだが、まあまあなんとかなる。
結構便利な物があるが、知らない、って事は本当に多くてこまる。
もうすこし便利な物は宣伝してほしいとは思うが、宣伝しているのかな。なんか検索が昔にくらべて微妙になっている気もするが……
感想ブログ記事とかがあまり目につかないのは、検索の仕方をもっと工夫しないといけないだろうか。
なかなか世の中に出せないというか、なかなか難しい感じだが、新しいチャレンジというのは常にしようとしている。
知識が遅れたりはたまにするのだが、まあまあなんとかなる。
結構便利な物があるが、知らない、って事は本当に多くてこまる。
もうすこし便利な物は宣伝してほしいとは思うが、宣伝しているのかな。なんか検索が昔にくらべて微妙になっている気もするが……
感想ブログ記事とかがあまり目につかないのは、検索の仕方をもっと工夫しないといけないだろうか。
古い冷蔵庫は買い替えで東京都の補助とか出るので、かなり古いので買い替える事にした。
年度変りの安売りも開始してタイミングが良かった感じ。
これで家の中の古い電子系機器はだいたい交換を完了した事になる。
挙動が怪しい感じの物が交換できて本当によかった……
今の時期越えると、また高くなりそうだから。
今回結局ゲーミングPCは交換はしない事にした。なんかどれ選択するか、微妙な時期な気しているから……
PCかかなりタイミングむずかしい。
ちゃんと休めてよかった。
冬場は体調崩しがちなので、ちゃんと休める時に休んでおかないと、後に影響出る。
休んでいる間に、エアコンの買い替えとかした。
そろそろ調子悪くなっていたのと、このタイミングでないと、次買う時すごく値上りしてそうな雰囲気だったので、おもいきって購入。
あとは冷蔵庫も不安な点があるが、どうするかは検討中。
家電系、定期的に買い替えないとあぶないので、タイミングが良い感じ。
あと残りは電源延長コード。これはどうしようかな。一部利用年数が10年越えている物があるので、交換したいが、交換しずらい場所の物もある。すこし奥から延長しているとかいろいろ。
電源コードは寿命普通は10年程度なので、どこで交換するか、検討しよう……
だいたい電子機器類4〜5年程度で点検して、必要に応じて交換している。
今回はネットワーク機器だとルータ、ハブを交換した。
キーボードも交換してみたが、少し自分の手が劣ろえている気がする。前と同じ製品だとだめかもしれない。
音響機器はアンプだけ変更してみた。スピーカーを交換するか悩んだが、結局交換しない事にした。
今利用しているUSB DACがいまいち微妙なのだが、交換するほどでもない。
あとどうにかしたいのはゲーミングPCなのだが、部品交換はしているのでまだまだ大丈夫かな。
まあ、電子機器は調子悪くなる前に交換するのが重要だと思う。
copyright (CC-by) 1999-2024 sakito
Powered by pyblosxom.
Theme: TheBuckmaker.