指の調子がよろしくない
打鍵ミスも結構多くなっており、直してはいるのだけど、完全に修正しきれていない。
ある程度の速度で打鍵しないと文章が成立しなくなる場合が多いが、速度を保つとミスが増える。
どうももう少し打鍵に関する補助機能を追加しないとだめな感じになってきている。
しかし、結構もういろいろやっているので、どうすれば良いのか考えないといけない。
難しいです。
< | 2009年09月 | > | |||||
CW | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
(36) | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
(37) | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
(38) | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
(39) | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
(40) | 27 | 28 | 29 | 30 |
打鍵ミスも結構多くなっており、直してはいるのだけど、完全に修正しきれていない。
ある程度の速度で打鍵しないと文章が成立しなくなる場合が多いが、速度を保つとミスが増える。
どうももう少し打鍵に関する補助機能を追加しないとだめな感じになってきている。
しかし、結構もういろいろやっているので、どうすれば良いのか考えないといけない。
難しいです。
本当にちょっとで良いので何かを変える。今上手くいっているからって何も変えないという選択肢はまあありだと思うが、自分的にはおもしろくない。
多少の失敗はしたって問題ない。失敗したことその物に価値がある。
また一回失敗したからって二度目も失敗するわけではない。
最善を探すのは良いことだと思っている。
情報を出すのって結構時間がかかるのだけど出さないと良くないですね。
いかに output するかってのは良く考えておかないといけない。
なんのためなのか、が重要。目的を理解し、共有していないと方向が一致することはない。
本当に難しいことですけれど、一度ずれると修正は難しい。
自分自身でさえ上手くいかないのに、他人とであればもっと難しいだろう。
本当に絶望的だ。
ほとんどの物は連携していたり、関連しており、独立的には成立している確立は比較的少ない。
そもそも単一で存在している物なのないのかもしれない。
だから、本当はいろいろと連携させて理解しないといけないわけだが、時間が不足しているという場合が多いのだろう。
時間の確保が常に課題になるわけだ。
時間は受け身だとただ消費されるだけだが、攻めれば比較的得やすい物だと思う。
コントロールが重要なのだろう。
ただほっとくだけで物事が有名になったりするほど不平等ではない。酷いくらいに平等というだけ。
演出は悪いことではない。
ただほっておくだけが良いなんてことはない。
自由さがないとできないことが一杯ある気がしている。
ただ制約もないとこまることも一杯ある。
何かを我慢してしまうから問題が発生しているのかもしれない。
copyright (CC-by) 1999-2024 sakito
Powered by pyblosxom.
Theme: TheBuckmaker.