< 2004年06月 >
CW
(23)   1 2 3 4 5
(24) 6 7 8 9101112
(25)13141516171819
(26)20212223242526
(27)27282930   
他のブログ等: 「技術的生存報告記」 「sakito@twitter」 「はてなダイアリー」 「はてな Emacs グループ」

日本レコード協会

http://www.riaj.or.jp/

最近音楽関係でいろいろありますね。。

売上おちてるって話があるようですが、某所(どこだから忘れただけ、、)でそ の事について検証されていました。

各種統計の所を見ると、検証可能ですがデビュー人数が減少しているので売上 が低下しているように見えます。あとCDとDVDは分類的に別なのですね。

数字操作するといくらでも売上低下したように見えそうです。

日本の軍事力

さて、日本の軍事力はどの程度なのでしょうか?

軍事費は世界第20位以内です。しかしその本質は、7割から8割が人件費および歳出化経費の模様。

資料その物は http://www.mirai-city.org/chuo/taxjda.html

とかからたどれます。

防衛費の増強が自衛隊装備の充実に本当になっているかはかなり疑問。正直単 なる人件費増強になているだけなのではないかな?

で、よく計算すると日本の自衛隊の設備だと実際の戦争になると1週間もたない のではないかな?まあこれは外部からの物資の供給がまったくないという想定ですが。。

日本の自衛隊は軍隊だと言ってもいいですが、ひよわすぎます。

Author: sakito Category: /diary/2004 Permalink: Permalink
このエントリーをはてなブックマークする はてなブックマーク数 このエントリーをdel.icio.usに登録する このエントリーを Tumblr する このエントリーに Twitter 経由でコメントする このエントリーに Disqus 経由でコメントする

ソフトバンクが日本テレコム買収

http://www.computernews.com/DailyNews/2004/05/2004052805308FAC90F22020.htm

噂には以前からなってましたがついに買収です。

さて規模は巨大ですが、どこまでいけるのでそうか。

仕事の調子

やはりデスマーチ化しています(^_^;;

デスマーチしてるプロジェクトに行くのがいけないのですが、、、

聞いた瞬間からデスマーチしてるってわかるのに引き受けるから。拒否もできるのに。

ぼくができる事なんてその中で微々たる事だけ。自分の会社の成果物だけなん とかするって事以外はできない。結構情けないかも。

だめな所はだめですね。。本当にどうしようもない。

Author: sakito Category: /diary/2004 Permalink: Permalink
このエントリーをはてなブックマークする はてなブックマーク数 このエントリーをdel.icio.usに登録する このエントリーを Tumblr する このエントリーに Twitter 経由でコメントする このエントリーに Disqus 経由でコメントする

最新を宣伝しても下部は最新でない現実

ぼくは結構底辺の仕事をやっているわけですが、一部の研究部分だけが最新で、 下部の現実の開発ではまったくその成果が利用されていない、って事はよくあ る事です。

結構問題なのはデータモデリングさえされていない現場。そのくせUMLで設計図。。。

当然、そのUMLは全部まちがっている。

ひどいですね。。

その会社の開発したFrameWorkを利用しているのに、だれ一人(プロパーでも)利 用方法をしらない。

何それ?って思いますよね?でもそれが底辺の現実です。底辺っておもしろい です。ぼくはそういう底辺の仕事をほとんど趣味でやってるからいいのですが、、 趣味でない人にはつらいだろうな。

Author: sakito Category: /diary/2004 Permalink: Permalink
このエントリーをはてなブックマークする はてなブックマーク数 このエントリーをdel.icio.usに登録する このエントリーを Tumblr する このエントリーに Twitter 経由でコメントする このエントリーに Disqus 経由でコメントする

気力の問題

やっぱり気分がのる日とのらない日がありますね。。

今日はだめそうです。

かなり疲れているのかもしれない。

Author: sakito Category: /diary/2004 Permalink: Permalink
このエントリーをはてなブックマークする はてなブックマーク数 このエントリーをdel.icio.usに登録する このエントリーを Tumblr する このエントリーに Twitter 経由でコメントする このエントリーに Disqus 経由でコメントする

寒暖の差が激しいな、、

最近寒暖の差が激しくて、結構つらいです。

体調を崩しやすくなってしまう。

体調管理を気をつけているのだけど、それでもなかなか大変。

春は寒暖の差が激しい物ですが、今年は激しすぎるような気もします。

このあたりはいろいろと心配です。。

Author: sakito Category: /diary/2004 Permalink: Permalink
このエントリーをはてなブックマークする はてなブックマーク数 このエントリーをdel.icio.usに登録する このエントリーを Tumblr する このエントリーに Twitter 経由でコメントする このエントリーに Disqus 経由でコメントする

連休とりあえず終了

まあ明日までは休みですが、どうせ明日は仕事の準備してますので、休みとは言えないかも。

という事で今日で連休は終了です。

ぜんぜんパソコンを触れない地域にいっていたので、なんかパソコン触らないための休みみたいな感じでした。

長い休みひさしぶりだったな、、本当に。

今度いつまとまった休みとれるのだろうか。

まあ、体調を整えて、休み明けに風邪引くとかお馬鹿な事をしないように気をつけたいと思います。

Author: sakito Category: /diary/2004 Permalink: Permalink
このエントリーをはてなブックマークする はてなブックマーク数 このエントリーをdel.icio.usに登録する このエントリーを Tumblr する このエントリーに Twitter 経由でコメントする このエントリーに Disqus 経由でコメントする

ちょっと連休します

連休中は連絡が正常に取れないか、もしくは反応が遅れます。

御了承ください。

Author: sakito Category: /diary/2004 Permalink: Permalink
このエントリーをはてなブックマークする はてなブックマーク数 このエントリーをdel.icio.usに登録する このエントリーを Tumblr する このエントリーに Twitter 経由でコメントする このエントリーに Disqus 経由でコメントする

実装は体力が必要

http://www.shiro.dreamhost.com/scheme/wiliki/wiliki.cgi?Shiro プログラミングと体力

の記事。

今なぜか色々大量に物を作成している。一日にPython、Emacs Lisp、Schemeで必要な物を作成。。

体力がいるな、、というかいろんな体力があるなというのを実感。アイデアだけはあって、とりあえず機能作成するけど、まとまらない。まとめる体力が不足しているのかも

あまり設計しないで場当りで作成してるのも原因だけど。

巨大な物でも結構短時間で作成できるが、まとめるとか公開するとかの体力がない。

特に纏めるってのは全体俯瞰が必要なんだけど、ぼくのやや苦手な部分です。結構局所的な物の見方をしてしまう。

とりあえず、まとめずに機能をどんどん作成してみようと思います。体力が使える部分に使えば、とりあえずなんとかなる。。かな?あとでリファクタリングしよう。。

Author: sakito Category: /diary/2004 Permalink: Permalink
このエントリーをはてなブックマークする はてなブックマーク数 このエントリーをdel.icio.usに登録する このエントリーを Tumblr する このエントリーに Twitter 経由でコメントする このエントリーに Disqus 経由でコメントする

また忙しくなるのかな。。

もうずっと忙しいままかな。。

日本全体での開発プロジェクトの成功率は20%切るという現実。

だれも考慮しないのだろうか。。

失敗プロジェクトは日々産まれている。

Author: sakito Category: /diary/2004 Permalink: Permalink
このエントリーをはてなブックマークする はてなブックマーク数 このエントリーをdel.icio.usに登録する このエントリーを Tumblr する このエントリーに Twitter 経由でコメントする このエントリーに Disqus 経由でコメントする

救出費用って税金ですか?

数十億かかってます。

税金ですよね。。ちと払いたくないです。

ぼくは自衛隊派兵は基本的には反対で早めに撤退してほしかったわけですが、 今回の件で、アメリカ軍の援助を受けたため、撤退はほぼ不可能な流れになるの ではないと思っています。

恩を受けたら返えさないとね、、とりあえず

まあ、そもそも派兵した事にも問題あるわけですが、どんどん泥沼にはまって いる気がします。

Author: sakito Category: /diary/2004 Permalink: Permalink
このエントリーをはてなブックマークする はてなブックマーク数 このエントリーをdel.icio.usに登録する このエントリーを Tumblr する このエントリーに Twitter 経由でコメントする このエントリーに Disqus 経由でコメントする

このページの先頭へ

copyright (CC-by) 1999-2024 sakito
Powered by pyblosxom. Theme: TheBuckmaker.