< 2004年02月 >
CW
(5) 1 2 3 4 5 6 7
(6) 8 91011121314
(7)15161718192021
(8)22232425262728
(9)29      
他のブログ等: 「技術的生存報告記」 「sakito@twitter」 「はてなダイアリー」 「はてな Emacs グループ」

このニュースを書く事で何を知らせたいのか

ニュースを投稿する事で何を知らせたいのか。それを誰に知らせたいのかを明 確にする。

Shade 7 standard、professional発表のニュースを書き何をしたいのかを決定する。

まず、対象者はPythonのサイトを読む人。少なくともPythonに多少の興味があるという事です。

まったく興味のない人はPythonのサイトはみないでしょう。

次に伝えたい事ですが、Shadeは国内シェア一位の3Dモデリングソフトです。

また、価格も安いです。商用のソフトがPythonを採用してい、国内シェアが大 きなソフトが採用した点で他者の追随がありえるかもしれない。

このようにPythonは広く採用されはじめている、という点と、ますます採用さ れる可能性がある点を知らせたい。

Paint Shop ProがPythonスクリプトを採用している事も材料にになりうる。

Pythonを学習しても決して損になる事はない、むしろ有益である事を知らせたい。

最終的目的は、Pythonに興味はあったがまだ利用した事の無い人にPythonを一 度でも良いのでさわってもらう事。

この主旨で再度自分が書いたニュースを見直してみる。

文章の書き方

文章の書き方には手法があり、型が研究されている。それを覚えれば、ぼくの ようなコミュニケーションに問題がある人間でもある程度の水準の文章は書け るようになる、との事。

もともとぼくは、マニュアルを正確になぞるのは得意な方だ。マニュアルが与 えられれば、その通りに出来る可能性が高い。

あとは、訓練の問題だ。時間がかかるだろうが、月1程度の頻度で他者の指導も 受ける事もできるので、なんとかましにしたい。

Author: sakito Category: /diary/2004 Permalink: Permalink
このエントリーをはてなブックマークする はてなブックマーク数 このエントリーをdel.icio.usに登録する このエントリーを Tumblr する このエントリーに Twitter 経由でコメントする
以下はゲストコメント可能です。名前とメールアドレスは任意の物を入力していただいてかまいません。
blog comments powered by Disqus

このページの先頭へ

copyright (CC-by) 1999-2024 sakito
Powered by pyblosxom. Theme: TheBuckmaker.