.scmで起動します。
標準のままだと利用しずらいし、動作しません。カスタマイズは必須です。
;; パスの設定 (setq scheme-program-name "/usr/local/bin/gosh -i") ;; デフォルトのままだとだめです (autoload 'run-scheme "cmuscheme" "Run an inferior Scheme process." t) ;; python-modeに似せています。C-c!で画面を分割し、分割画面にschmeインタプリタバッファを表示 ;; かなりいいかげん (defun my-scm-shell () (interactive) (let ((win (selected-window)) (tmpbuf " * temporary *")) (pop-to-buffer tmpbuf) (run-scheme scheme-program-name) (select-window win) )) ;; カッコの色の変更。この設定だと薄めの色になります (defvar paren-face 'paren-face) (make-face 'paren-face) (set-face-background 'paren-face "black") (set-face-foreground 'paren-face "gray50") ;; 定義をhookに設定して有効にします (add-hook 'scheme-mode-hook (function (lambda () (define-key scheme-mode-map "\C-c!" 'my-scm-shell) (setq scheme-font-lock-keywords-2 (append '(("(\\|)" . paren-face)) scheme-font-lock-keywords-2)) ))) (setq cmuscheme-load-hook '((lambda () (define-key inferior-scheme-mode-map "\C-c\C-t" 'favorite-cmd))))
C-x C-eで実行していきます。C-c!した後ならインタプリタのバッファに結果が表示されます。
補助
代替
ほとんどの場合はScheme-modeを変更すればいいだけですが、代替物も作成されています。
Quack
http://www.neilvandyke.org/quack/
参考
http://www.math.s.chiba-u.ac.jp/~matsu/emacs/emacs21/scheme.html
http://www.ksky.ne.jp/~sakae/sicp/gosh-run.html
http://homepage3.nifty.com/oatu/emacs/misc.html
http://openspace.timedia.co.jp/~nyama/wiliki/sicp.cgi?Emacs%A4%C7Scheme&l=jp
LispUser.net : /emacs/2006-12-20-20-36.html 括弧の理由 (1) -- Emacs による S 式編集支援
synthcode:補完