#pragma section-numbers off
[[TableOfContents]]

= 概要 =
reStructuredText

= URL =
http://docutils.sourceforge.net/

http://sourceforge.net/projects/docutils/

= インストール =
最新版を取得してください。

http://docutils.sourceforge.net/docutils-snapshot.tgz

{{{
sudo python setup.py install
}}}

tools以下は手でコピーするのが良いです。

= 設定 =
日本語モジュールはないです。

http://docutils.sourceforge.net/spec/howto/i18n.html

http://www.oasis-open.org/cover/iso639a.html

とりあえず英語をコピーします。というか英語のままでもそれほど問題ないです。
{{{
sudo cp /Library/Python/2.3/docutils/languages/en.py /Library/Python/2.3/docutils/languages/ja.py 
}}}

= 利用方法 =
http://lowlife.jp/yasusii/wiki/restructuredtext.html

http://docutils.sourceforge.net/docs/rst/quickref.html

を読めばだいたい大丈夫。

http://docutils.sourceforge.net/spec/rst/reStructuredText.txt

が最良のリファレンスになります。

== リンク ==
その場でリンク生成
{{{
`紹介マニア <http://sakito.s2.xrea.com/>`_ 参照
}}}
みたいに書けばいいです。

以後

{{{
紹介マニア_
}}}
でリンク生成できます。

== 忠告フィールド ==
忠告用のフィールドを定義できます。
{{{
.. Danger:: modify at your own risk!
}}}
みたいにすると

{{{
<div class="danger">
<p class="admonition-title">!DANGER!</p>
modify at your own risk!</div>
}}}
みたいになるのでcssでclassに色定義するなりなんなりしてください。

http://docutils.sourceforge.net/spec/rst/directives.html#admonitions

== コメント ==
{{{
.. こんにちは
}}}
です。

{{{
<!-- こんにちは -->
}}}

隠しコメントってできるのかな?

= Emacsでの記述 =
MacEmacs:reSTmode

= 関連 =
http://www.rutherfurd.net/articles/rst-ht2html.html

http://www.rutherfurd.net/software/rst2ht/


= 参考サイト =
http://lowlife.jp/yasusii/wiki/restructuredtext.html

http://www-6.ibm.com/jp/developerworks/xml/030411/j_x-matters24.html

http://cvs.m17n.org/~akr/markup

http://city.plala.jp/download/rst/

http://zenkai.atransia.co.jp/blog/25

http://www.python.jp/pipermail/python-ml-jp/2003-November/002598.html


----
CategoryPrograming
CategoryPython