#pragma section-numbers off
[[TableOfContents]]

= 概要 =
楽譜を書くソフト

= 公式サイト =
https://musescore.org/

= インストール =
Rosetta が必須

最新版は4ですが、4はまだ微妙な気がします。

バージョン3をインストールする場合は以下から取得できます
https://ftp.osuosl.org/pub/musescore-nightlies/macos/3x/stable/

== brew ==
brew はデフォルトで 4 が入る。4でよければ brewでのインストールは楽
{{{
brew install --cask musescore
}}}

Applications 以下に「MuseScore 4.app」が配置される。

= ショートカット =
 * 保存: command + s
 * 音符入力モード開始: N
 * 音符入力モード終了:N or Esc
 * 音: CDEFGAB
 * 音符入力
    * 64分: 1
    * 32分: 2
    * 16分: 3
    * 8分: 4
    * 4分: 5
    * 2分: 6
    * 全: 7

詳細は https://www.youtube.com/watch?v=yeyi-Zq88n0 の動画とか見た方がわかりやすいかも

= Python =

 * music21: MuseScoreに楽譜データを渡したり、既存の音を解析したりできる。解析に利用するより、自動生成とかした曲をMuseScoreに渡して表示とかに利用した方が便利か?
 * librosa: https://github.com/librosa/librosa
      * 解析はこちらを利用した方が良いかな?

= サウンドフォント =
サウンドフォントに関してはハンドブックを読む事

https://musescore.org/ja/%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%96%E3%83%83%E3%82%AF/sauntofuontoto-sfz-fuairu

https://github.com/Jacalz/fluid-soundfont

= 設定 =

= 利用方法 =

= 参考サイト =
----
CategoryMusic