MoinMoinの使い方に関して解説します。

= MoinMoinとは何か =
MoinMoinはWikiというシステムの一つの実装です。[[BR]]
Wikiはペイジを閲覧者により自由に編集可能という事でインタラクティブ性を付加しようとしています。

欠点としてはだれにでも編集できる事によってペイジをいくらでも改編可能という事です。このあたりは各人の良識に任せます。

= MoinMoin初めの一歩 =
でははじめてMoinMoinを利用してみましょう。[[BR]]
["MoinMoin練習場所"]へいってみてください。左したのほうに「テキストを編集」という記述があります。
これをクリックしてみて下さい。[[BR]]
テキストエリアが表示されます。ここで自由に文書を入力して、「プレビュー」して見ましょう。[[BR]]
内容を確認したら「変更内容を保存する」をクリック。いま編集した物がペイジに反映されます。

= 文法 =
簡易な記述用の文法を示しておきます。

||文法||説明||実例||
||強調||
||{{{''斜体(イタリック体)''}}}||二つのシングルクウォートで囲むことで斜体(イタリック)になります。HTMLではiです。||''斜体(イタリック体)''||
||{{{'''太文字(ボールド体)'''}}}||三つのシングルクウォートで囲むことで太文字(ボールド体)になります。HTMLではbです。||'''太文字(ボールド体)'''||
||{{{'''''ボールドイタリック体'''''}}}||太字にして斜体||'''''ボールドイタリック体'''''||
||{{{''混合 '''ボールド体''' そして イタリック体''}}}||混合して利用も可能です。||''混合 '''ボールド体''' そして イタリック体''||
||{{{----}}}||水平線が記述できます。HTMLではHRになります。||
||見出し||
||{{{= タイトル 1 =}}}||
||{{{== タイトル 2 ==}}}||
||{{{=== タイトル 3 ===}}}||
||{{{==== タイトル 4 ====}}}||
||{{{===== タイトル 5 =====}}}||
||リスト||
||{{{ * }}}||「空白と1つの*」で並列リストになります。「空白」が増えるとインデント||
||{{{ 1 }}}||「1., a., A., i., I.」で番号付きアイテム||
||{{{ 1.#n }}}||「1.#n」で、nからの番号を付けます||
||リンク||
||JoinCapitalizedWords||大文字小文字がまじった英単語は自動でリンクになります。これをWikiNameといいます||
||{{{["ブラケットとダブルクォート"]}}}||日本語は自動でリンクしませんのでこれを利用||
||url||{{{http://}}}とかは自動リンクになります||
||[url]||複雑なURLの場合まれにリンクにミスりますのでこれを利用します||
||[url ラベル]||URLを直に表記しないで文字列にURLリンクする事が可能です||
||その他||
||{{{{{{}}}||||



テーブル
|| セルの文章 |||| 2つの桁に広がったセルの文章 ||; テーブルやタイトルの行末に空白を置いてはいけません。

= インストール =
インストールはドキュメントをよんでください。

[http://www.radiumsoftware.com/wiki/moin.cgi/InstallationMemo InstallationMemo - Radium Software Development]