#pragma section-numbers off
[[TableOfContents]]

= 概要 =
["Linux"]でのUSBの利用に関してのメモです。

最新のLinuxではほとんど問題ないのですが、古いOSのおもりをする人が会社にいるので情報収集した時の資料です。

いまだにかなり古いLinuxが現役で動作しています。カーネルソースがいじってあったりとかいろんな理由でバージョンアップ不能な感じです。

= USBサポートに関して =
USBが正式サポートされた2.4系がリリースされたのは 2001年 なので、それ移行のLinuxではUSBが通常サポートされている率が高いです。

しかしドライバがはいっていないディストリビューションもある模様。

= 参考サイト =
[http://japan.internet.com/linuxtoday/20010113/1.html Japan.internet.com LinuxToday - Linux Kernel 2.4.0 がリリース]

[http://itpro.nikkeibp.co.jp/linux/column/inflection/6/index.shtml Linux USBドライバの現状]

[http://www.flowernet.gr.jp/jado/comp/usb.html LinuxでUSBを使おう]

= インストール =
== システムのカーネルバージョン確認 ==
カーネルのバージョン確認が必須です。
{{{
uname -r 
}}}
で確認できます。

2.4以上でない場合はやろうと思えばできますがOSのバージョンアップをするように交渉した方が良いと思います。

== デバイス確認 ==
{{{
cat /proc/pci | more
もしくは
/sbin/lspci -v
}}}
{{{USB Controller}}}の行を見てください。

= 設定 =

= 利用方法 =

= 参考サイト =
----
CategoryUnix