#pragma section-numbers off
[[TableOfContents]]

= 概要 =
フォントはかなり重要です。

= 好み =
個人的な好みは以下です

 * 0 の中に斜線があること
 * 中間の細さ


= 日本語フォント =
文字集合の通称名等をしっておくと良いでしょう

 * 「JIS X 0201」:JISローマ字(ローマ字、 数字、記号) 94図形文字、JISカタカナ(片仮名) 64図形文字
 * 「JIS X 0208」:第一水準、第二水準(英数字、ひらがな、片仮名、使用頻度の高い漢字、記号) 6,879図形文字
 * 「JIS X 0212」:補助漢字(補助用の漢字、 アクセント記号付き英字) 約6,500字
 * 「JIS X 0213:2004」:JIS X 0208(第一水準、第二水準)+第三、第四水準漢字 約 11,000字

== IPA フォント ==
無料で利用できるオープンな形式のフォントとしてはもっとも品質が良いと思われます。

[http://ossipedia.ipa.go.jp/ipafont/ IPAフォントのダウンロード || OSS iPedia]

== ヒラギノ ==
Mac OS X標準登載

 * Std書体はAdobe-Japan1-3の9354のグリフセット
 * Pro書体はAdobe-Japan1-5の2万0317のグリフセット
 * ProN書体はJIS X 0213:2004をサポート

== ルイカ、アニト、セプテンバー等 ==
特徴的なフォント。比較的視認性が良いフォントが多い。

http://www.type-labo.jp/

商品版で7036のグリフセットが基本の模様

 * JIS X 0201-1997全字種(ASCII/JISローマ字94字 半角カタカナ63字)
 * JIS X 0208-1990全字種(第一水準漢字2965字、第二水準漢字3390字、非漢字524字)

== 花園フォント ==
http://fonts.jp/hanazono/

http://shiromoji.net/font/HanaMinOT/

== その他 ==
[http://www.asahi-net.or.jp/~sd5a-ucd/freefonts/XANO-mincho/ XANO mincho : JIS X 0213 free TrueType font]

http://wiki.fdiary.net/font/?freefont

= アルファベットフォント =
[http://www.typenow.net/themed.htm TypeNow.net Themed Fonts Movie and Music Fonts]

http://www.levien.com/type/myfonts/inconsolata.html

http://nodnod.net/2009/feb/12/adding-straight-single-and-double-quotes-inconsola/

http://android.git.kernel.org/?p=platform/frameworks/base.git;a=tree;f=data/fonts;hb=HEAD

= プログラム用フォント =
[http://www.tobias-jung.de/seekingprofont/ ProFont for Windows, for Macintosh, for Linux]:小さい文字を視認性よく表示する場合に最適。画面の片隅でログ文字を表示する、なんて時に利用するのが良い

[http://www.ms-studio.com/FontSales/anonymous.html Anonymous(tm)]:普通サイズて適度に視認性が良い

[http://www.proggyfonts.com/index.php?menu=download Proggy Programming Fonts]

[http://blue.ribbon.to/~akene/fontlink.htm Windows 2000/XPのFont Link機能(Font Linking)の紹介]:英語フォントで日本語がおかしくなる時の対策が可能

= Mac でのフォントの話し =
 * ATSUI(Apple Type Services for Unicode Imaging http://developer.apple.com/legacy/mac/library/documentation/Carbon/Reference/ATSUI_Reference/Reference/reference.html) は Carbon のための機能で Mac OS X10.6移行は非推奨APIです
 * {{{QuickDraw}}} は 非推奨APIです
 * Core Textが10.6移行のフォント関連のAPIになります

ISO/IEC 10646 (Unicode) BMP

= 参考サイト =
[http://hivelogic.com/articles/top-10-programming-fonts/ Hivelogic - Top 10 Programming Fonts]

[http://www005.upp.so-net.ne.jp/greentree/koizumi/75_moji.htm 2004 JIS をめぐる混乱]

[http://phpspot.org/blog/archives/2006/11/web_20_1.html Web 2.0なサイトのロゴに使われているフォントへのリンク集:phpspot開発日誌]

[http://www.jca.apc.org/~earthian/aozora/0213.html jisx0213 infocenter]

http://www.triggertek.com/r/unicode/

http://vagus.up.seesaa.net/data/jisx0213_2004code-u8.txt

= 特殊言語関連 =
[http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%8C%E3%82%AF%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%88%E3%82%A5%E3%83%83%E3%83%88%E8%AA%9E イヌクティトゥット語 - Wikipedia]

----
CategoryTechnical