#pragma section-numbers off
[[TableOfContents]]

= 概要 =

= 実装 =
Mac OS Xで動作する物だけです。

[http://sbcl.sourceforge.net/ Steel Bank Common Lisp(SBCL)]:ユニコードに完全対応している。処理速度もフリー系としては早い。結構いろんな環境で動作するので便利です

[http://trac.clozure.com/openmcl Clozure CL](旧OpenMCL):Common Lisp処理系でほぼ唯一いろいろ考えずにCocoaとの連携が可能。GUIとか3Dとかかなり簡単にプログラムできる。速度的にも早い。いろいろな環境で動作するがMacで利用するに向いている。

[http://www.cons.org/cmucl/ CMUCL Home Page]

[http://www.gnu.org/software/gcl/gcl.html GCL - GNU Common Lisp]

= インストール =
Mac使いでCommon Lispやるなら[http://trac.clozure.com/openmcl Clozure CL]をインストールしましょう。

ftp://ftp.clozure.com/pub/release/

以下から最新版を取得します。dmgでダウンロードしてインストールするのが簡単です。

= 設定 =

= 利用方法 =
[http://www.paragent.com/lisp/cusp/cusp.htm Cusp, An Eclipse Lisp Plugin]

= ライブラリ等 =
[http://common-lisp.net/project/gamelib/ Gamelib project]

= Emacs =
[http://common-lisp.net/project/slime/ SLIME: The Superior Lisp Interaction Mode for Emacs]

= 関連サイト =
[http://common-lisp.net/ Welcome to Common-Lisp.net]

[http://clocc.sourceforge.net/ CLOCC - the Common Lisp Open Code Collection]

= 参考サイト =
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/1680/clisp/

http://www.h7.dion.ne.jp/~matsu/feature/common-lisp/

[http://www.lispworks.com/reference/HyperSpec/index.html Common Lisp HyperSpec]

[http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/7474/index.html よろずや]

[http://www.namikilab.tuat.ac.jp/~sasada/prog/tclos_tutorial.html Tiny CLOS 入門 - Tiny CLOS Tutorial]

= 書籍 =
[http://www.gigamonkeys.com/book/ Practical Common Lisp]:書籍Practical Common Lispのサイト

[[ASIN(1590592395 Practical Common Lisp (Books for Professionals by Professionals))]]

[http://iiyu.asablo.jp/blog/2005/09/16/76723 Peter Seibel著「Practical Common Lisp」(Apress): ホットコーナーの舞台裏]

[http://www.pearsoned.co.jp/washo/prog/wa_pro58-j.html ANSI Common Lisp]持っておきましょう。

[http://www.iwanami.co.jp/.BOOKS/00/X/0076850.html Common Lisp入門]


----
CategoryPrograming CategoryProgramLanguage