#pragma section-numbers off
[[TableOfContents]]

= 概要 =

= URL =
http://cjkpython.i18n.org/index.html#CJKPython

http://mail.python.org/pipermail/python-announce-list/2004-February/002887.html

= インストール =

= 設定 =

= 利用方法 =

= 検証 =
とりあえず日本語に関してのみ調査。

== sys.version ==
{{{
>>> sys.version
'2.3.4 (CJK/SJIS) (#53, May 27 2004, 05:49:12) [MSC v.1200 32 bit (Intel)]'
}}}

== 日本語の表示 ==
これはSJISに関しては可能。DOSプロンプトで日本語が使用できます。

{{{
>>> print "そそそ"
そそそ
}}}

== defaultencoding ==
{{{
>>> import sys
>>> print sys.getdefaultencoding()
cp932
}}}
ロケールを自動認識しているのかは未確認。

以下を参考にロケール変更してみた。

http://mlang1.osaka-gaidai.ac.jp/~tagengo/multi/win2k.html

変化しない。再起動が必要なのかな?それともインストール時のロケールで決まるのか?

{{{
>>> import locale
>>> print locale.getdefaultlocale()
('ja_JP', 'cp932')
>>> print locale.getlocale()
(None, None)
}}}

ロケール変更してもcp932なのは何がおかしいのだろうか?確認方法にミスがある?それともこういう物だっけ?
{{{
>>> print locale.getdefaultlocale()
('en_GB', 'cp932')
>>> print locale.getdefaultlocale()
('de_CH', 'cp932')
>>> print locale.getdefaultlocale()
('fr_FR', 'cp932')
>>> print locale.getdefaultlocale()
('ms_BN', 'cp932')
}}}
こういう物らしい。

韓国語、中国語がインストールされていないので、他の言語ではどうなるのか未確認。

== 下位バイトが"\"(=0x5c)である文字 ==
CJKPython 2.3.4 ではこの問題は発生しない。

{{{
>>> print "ソソソ"
ソソソ
}}}

== 結論 ==
基本的に日本語はPyJUGで配布されている物とそれほど差があるわけではない。Codecが異なる事で変換が異なる可能性はある。

= 参考サイト =
http://tech.firebird.gr.jp/firebird/index.php?firebird_xsite=45

http://ash.jp/code/index.htm

----
CategoryPython