#pragma section-numbers off

= 概要 =
非常に広範囲で利用されている言語です。

しかし、Cから勉強しようとするとたいがいは、挫折します。

プログラムの素養をみにつけるにはスクリプト言語からはじめた方がよいかもしれません。。

= 開発環境 =
[["GCC"]]

== Mac ==
DeveloperToolsを利用すればよい。

== Win ==
["BorlandC++Compiler"]

["MinGW"]

= Emacsでの開発 =
["cc-mode"]

= 参考 =
== Book ==
[[ASIN(4894710293 C言語プログラミングComputer Science Textbook)]]:
かなりおすすめの書籍。これに記載されている例題をこなせばCプログラムを読むのに不自由はしなくなります。

[[ASIN(4320026926 プログラミング言語C)]]:多少プログラム経験がある人が読まないとだめでしょうが、かなり重要な書籍である事は今もかわりません。

== Web ==
http://www.namazu.org/~satoru/programming/c.html

http://pc.2ch.net/mac/kako/1030/10307/1030734241.html

http://homepage1.nifty.com/latta/document/c/links.html

http://black.sakura.ne.jp/~third/programming/c/c.html

Webで勉強するよりも本を数冊購入した方が時間が短縮できると思う。

本の購入をためらわないのが、優秀なプログラマになる秘訣かもしれない。

#よって優秀なプログラマは常に本代にくるしめられる。。。はず。

あと、実際にコーディングしないと結局は物にならないです。。

[http://www.nmn.jp/~hidai/c/ C言語入門]

[http://www.pp.iij4u.or.jp/~nabe/c/ チャット式C言語入門]

[http://www.sgnet.co.jp/c/ 初級C言語講座]

[http://www-cms.phys.s.u-tokyo.ac.jp/~naoki/CIPINTRO/ 計算物理のためのC/C++言語入門]

[http://www9.plala.or.jp/sgwr-t/ 初心者のためのポイント学習C言語]

[http://www1.cts.ne.jp/~clab/ C言語講座:ゼロから中級まで]

[http://ecoeng.im.kindai.ac.jp/c/ C言語プログラミング教室]

[http://www.javaopen.org/jfriends/cforjava/ JavaプログラマーのためのC言語入門]

[http://rec.ncos.co.jp/cgi-bin/errorfrmC.cgi?0 C言語のよくある間違い]

[http://mukun_mmg.at.infoseek.co.jp/mmg/cpp.html 基礎からC++]

----
CategoryEmacs
CategoryLink
CategoryMac
CategoryUnix