#pragma section-numbers off [[TableOfContents]] = 概要 = Java source interpreter。Javaの構文のままで対話式にプログラム開発が可能です。 GUI開発などではかなり便利です。 ["JDEE"]にはBeanShellモードが同梱されているのでEmacsからあつかうのも簡単です。 = URL = http://www.beanshell.org/ = インストール = http://www.beanshell.org/download.html より、bsh-x.xx.jar(xはバージョン番号)を取得しクラスパスを通します。 {{{ /Library/Java/Extensions もしくは ~/Library/Java/Extensions }}} に入れておけば自動的にクラスパスが通りますが、本格開発の場合はあまりおすすめしません。 = 起動・動作確認 = Terminalより {{{ java bsh.Interpreter }}} で起動します。 {{{ bsh % }}} みたいなプロンプトが出れば成功です。 以下のサンプルを確認してみてください。 {{{ f = new JFrame("sample"); f.show(); }}} 以下のマニュアルを見ればひととおり開発可能です。 http://www.beanshell.org/manual/bshmanual.html ##= 補完機能 = ##プログラでは補完機能はAPIドキュメントを読む手間をはぶいてくれます。 ##http://java-readline.sourceforge.net/ を利用します。 = サンプル = == 入力待ち == {{{ reader = new BufferedReader(new InputStreamReader(System.in)); inl = reader.readLine(); print(inl); }}} = Eclipseからの利用 = [http://graze.tripod.co.jp/plugin/ BeanShellプラグイン] = 参考サイト = 本家サイトが充実しているので英語がよめればそれで十分です。日本語のサイトはかなり少ないです。 [http://www.mamezou.com/tec/Tips/beanShell/ BeanShellご紹介] [http://www.alles.or.jp/~torutk/oojava/meadow/beansh.html JDE Java開発環境 beanshスクリプト編] ---- CategoryJava