#pragma section-numbers off
[[TableOfContents]]

= 概要 =
電子ピアノの比較。

この比較の更新時期: 2023/3頃

= 電子ピアノの種類 =
一部メーカーで表現が揺れているようだが、だいたい以下のような意味だと思う

 * midiキーボード
    * 音源やスピーカーを持たず、電子信号しか外部発信しないキーボード。つまり単体だと音が鳴らず、パソコンに接続が必須な機器の事です。
    * 物によっては音源やスピーカーがあってもmidiキーボードと呼ばれる物もありますが、それは音源やスピーカーが動作確認レベルの物で、品質が良くない場合が多いです
 * 電子ピアノ
    * ピアノとしての利用を目的としているため、音源がピアノ音源だけしかないか、ピアノ以外はかなり簡単な音源しかない場合が多い
    * 単体で音が出る
    * 88鍵の物が多いが61鍵盤の物もある。
    * 鍵盤の感触を本物のピアノ鍵盤に近づけようとしている
    * midiの機能がある場合もある
 * シンセサイザー
    * 音の合成等ができる機器の事
    * パソコンでできる事の一部ができる、という感じの機器を主に指す事が多い
 * ワークステーション
    * DAW(Digital Audio Workstation)の機能を持つ物を指す事が多い
    * 「ワークステーションシンセサイザー」という用語の略称、という解釈が正しいのか?高機能なシンセサイザーを指す場合が多いようだ
    * シンセサイザーとほぼ同じ物を指している場合もあるようだ

= Bluetooth 機能に関して =
Bluetooth の機能には2種類あり「Bluetooth Audio」と「Bluetooth midi」が存在する

 * Bluetooth Audio
     * 外部からBluetooth信号を受領して「音を鳴らす」機能
     * 例えばiPhoneで音楽を流した物をBluetoothで受信して、それに合わせて演奏する、とかができる機能
     * ただし受領できるコーデックに制限がある場合があり、AAC(つまりiPhone)に対応していない機器もあるので注意
 * Bluetooth midi
     * 鍵盤を押した時に midi信号をBluetoothを通じて外部に飛ばす機能
     * 通常はパソコンで受領して、DAWなどで録音したりするのに利用する
     * 結構遅延する

Bluetoothは通常遅延するので、遅延しても良い場合に利用する。

自分はAudioの機能を利用した事ない。そのまま流せば良いので。

midiの方の機能は、楽譜打ちの時にケーブルが面倒とかで利用している事があるが、録音は遅延すると不便な事が多いんで、ケーブルでやる。

Bluetoothはそれなりに便利であると良いな、とは思うが、遅延とか音質とかでそこまで実用的ではない気がする。
    
= 比較(電子ピアノ系) =
価格帯は サウンドハウス( https://www.soundhouse.co.jp/ ) の値段を参考にしている。

 * タッチレスポンス: ここにメモする機種は全機種タッチレスポンス付きの物だけしかメモしない
 * 鍵盤数: 61鍵以上ならだいたいの曲は弾ける。クラシックとかいろいろ弾きたい場合は88鍵必要
 * 重さ: 3kgまでなら軽いと感じる程度。5kg ぐらいまでなら結構力がなくても運べる。7kg越える物は据置き前提

||メーカー||品名||価格帯||種類||鍵盤数||重さ||横幅||奥行||高さ||USB midi||BLT Audio||BLT midi||電池||
||PLAYTECH|| PTK150||1万||ポータブルキーボード||61||2.6kg||90.0cm||20.2cm||5.6cm||○||○||○||バッテリー搭載||
||ROLAND||GO:PIANO GO-61P||4万||電子ピアノ||61||3.9kg||87.7cm||27.1cm||8.2cm||○||○||○||単3x6||
||KORG||D1 ステージピアノ||5万||電子ピアノ||88||16kg||132.7cm||26.3cm||12.8cm||×||×||×||×||
||YAMAHA||P-125aB||5万||電子ピアノ||88||11.8kg||132.6cm||29.5cm||16.6cm||○||×||×||×||
||ROLAND||JUNO-DS61||8万||ワークステーションシンセサイザー||61||5.3kg||100.8cm||30cm||9.7cm||○||×||×||単3x8||
||NORD||Nord Piano 5 88||46万||電子ピアノ||88||18.5kg||128.7cm||34.2cm||12.0cm||○||×||×||×||

= midi キーボード =
 * 基本的に音源を保持しない物をここに記載する
 * 個人的にmidiは小さいサイズが必要なので、あまり大きいサイズはメモしていない
 * 鍵盤がフルサイズとミニサイズが存在する
 * キータッチの善し悪しにこだわるならmidi機能のある電子ピアノを音量0で利用した方が良い
 * 参考: REALFORCE R3 テンキレースキーボード: 重さ1.3Kg、横幅37.9cm、奥行16.3cm、高さ3.9cm

||メーカー||品名||価格帯||鍵盤型||鍵盤数||重さ||横幅||奥行||高さ||
||M-AUDIO||Keystation Mini 32||6千||ミニ||32||0.45kg||41.8cm||10.5cm||2.0cm||
||M-AUDIO||Keystation 49 MK3||1万||フル||49||2.14kg||82.2cm||18.9cm||6.8cm||
||M-AUDIO||Keystation 61 MK3||2万||フル||61||4.1kg||99.5cm||18.9cm||6.8cm||
||Native Instruments||KOMPLETE KONTROL M32||1万||ミニ||32||1.45 kg||47.5cm||16.7cm||5.0cm||
||Native Instruments||KOMPLETE KONTROL A25||2万||フル||25||2.4 kg||48.8cm||25.7cm||8.9cm||
||Native Instruments||KOMPLETE KONTROL A49||2万||フル||49||4 kg||82.0cm||25.7cm||8.9cm||
||KORG||microKEY2-25||8千||ミニ||25||0.65kg||39.5cm||13.1cm||5.3cm||
||KORG||microKEY2-37||1万||ミニ||37||1.0kg||56.5cm||13.9cm||5.4cm||
||KORG||microKEY2-49||2万||ミニ||49||1.4kg||70.9cm||13.9cm||5.4cm||
||ROLAND||A-49||2万||フル||49||2.5 kg||83.6cm||18.2cm||8.4cm||
||Akai||LPK25||6千||ミニ||25||0.45kg||34.7cm||10.1cm||3.7cm||
||NOVATION||Launchkey 25 MK3||2万||フル||25||?||46.3cm||25.8cm||7.7cm||
||NOVATION||Launchkey 37 MK3||3万||フル||37||?||55.5cm||25.8cm||7.7cm||


 * 個人的メモ
    * ミニサイズキーは打鍵ミスが多くなってしまって苦手という事がわかった
    * ただミニサイズキーは持ち運びがかなり便利で、外でちょっとした修正に利用するならかなり良い
    * 家でやるならフルサイズキーの方が良かった

= 参考サイト =
----
CategoryMusic